- 結婚相談所naco-do(ナコード)の口コミ・評判
- 結婚相談所naco-do(ナコード)の特徴
- 結婚相談所naco-do(ナコード)のサクラ事情
- 結婚相談所naco-do(ナコード)の男性・女性レベル
- 結婚相談所naco-do(ナコード)の料金
- 結婚相談所naco-do(ナコード)の途中退会と返金制度

naco-do(ナコード)ってどんな結婚相談所なのかな?最近よく名前を聞くようになったんだけど、利用者の評判はどうなんだろう・・

業界の中では比較的新しい結婚相談所だけど、マッチングアプリと結婚相談所の良いとこ取りをしたようなサービスで、とにかくコストパフォーマンスが良いって評判を集めているのよ。


サクラ事情や利用者層も徹底調査しているから合わせてチェックしてみて。
目次
naco-do(ナコード)の総合評価

会員数 | 12万人~ | 紹介方法 | 検索型 |
初期費用 | 29,800円 | 月会費 | 14,600円~ |
成婚料 | 無料 | 成婚率 | 約41% |
年齢層 | 20代~40代前半 | 対応地域 | 全国 |
- 業界最大級の検索会員数
- 国内最高レベルの成婚率
- とにかく費用が安い
- 婚活スペシャリストによる徹底サポート
naco-do(ナコード)はこんな人におすすめ

- 活動費用を抑えたい
- 真剣に婚活をしている
- 首都圏以外のエリアに住んでいる
いずれかに該当する方は、naco-do(ナコード)への入会を検討するといいでしょう。
naco-do(ナコード)をやめた方がいい人

- 遊び目的で始めたい
- 対面サポートを受けたい
- 50代の男性女性と出会いたい
全てに該当する方は、naco-do(ナコード)以外の結婚相談所を探した方がいいかもしれません。
naco-do(ナコード)の特徴
業界最大級の検索会員数
naco-do(ナコード)の検索会員数は12万人以上。オンライン結婚相談所の中では最大級の規模を誇ります。
また、「JBA」「コネクトシップ」「R-net」の3つの結婚相談所連盟に加盟しており、それらのサイトを利用することで大手結婚相談所の会員と出会うことも可能です。

デート保証あり
一般的にマッチングアプリではマッチング後にメッセージを繰り返してデートの約束・日程調整を行う必要がありますが、naco-doではそういった手順は一切不要。
マッチング後は希望日を登録するだけで、後は専門スタッフが希望日やエリアを確認したうえでデートの調整を行ってくれます。
また、マッチング後は原則キャンセル禁止となるため、期待を裏切られることもないでしょう。

とにかく費用が安い
naco-doの料金は業界最安クラス。
料金相場と比べると初期費用・月会費ともに低水準の価格帯となっており、成婚料・お見合い料は一切かかりません。
格安結婚相談所の料金と比べても全く遜色がなく、リーズナブルに大手結婚相談所と同クラスのサービスを受けられます。

婚活スペシャリストによる徹底サポート
naco-doで採用されるアドバイザーは80人に1人。
採用率1.25%という難関をくぐり抜けた人のうち、160時間を超える研修をクリアした婚活のプロアドバイザーが婚約まで徹底サポートしてくれます。
そのサポート力は確かなもので、1年以内の成婚率は40%を超えるほどです。

なお、今ならそのプロアドバイザーの面談を無料体験できますので、面談予約を入れてみるといいでしょう。
naco-do(ナコード)で不満を感じやすい人は?
婚活ではなく、遊び目的で始めたい
naco-doはマッチングアプリと勘違いされがちですが、あくまで結婚相談所です。
利用料金はもちろん、ユーザーの本気度やサポートの充実度は比べものになりません。
そのため、遊び目的で始めようと思っている人はnaco-doに向いていないといえるでしょう。

対面でサポートして欲しい
naco-doはオンライン結婚相談所です。
入会からサポートまで全てがオンラインで完結するため、店舗でアドバイザーに相談することができないです。
そのため、対面で直接相談したい人にとってはサポート不足と感じるかもしれません。

50代以上の年齢層と出会いたい
naco-doの主な年齢層は20~30代です。
男性に関しては40代の割合も高めですが、50代以上の年齢層となるとかなり数が減ります。
必然的に高年齢の方は出会いの機会が減ることになりますので、naco-doはあまり向いていないかもしれません。

naco-do(ナコード)の口コミ・評判(SNSや2chなど)
良い口コミ
続いて、naco-do。
これ、画期的でメチャ安い。
無店舗型結婚相談所で、お相手さんは普通の結婚相談所に入会金20万成婚料30万月会費1~2万円とか払ってうけるのと同等のサービスを、月7千円・成婚料ナシで受けられる。JBAおあいてネット・良縁ネット・コネクトシップ経由で検索可能。— Masavorg (@_Masavorg_) March 26, 2022

悪い口コミ
naco-do、個人的にはあまりオススメしないです。サイトで無料面談申込のために情報を入力後、再考して申込をやめることにしてブラウザを閉じたのですが、申込未完了のメールが何通も届いて、情報セキュリティ的にちょっと怖いなぁと
— だいふく (@yukimi_dfu) April 5, 2023
naco-do、とことん担当さんと噛み合わない感じ…ちょっと愚痴っただけのつもりが結婚諦めるとかの話になってしまった。コミュ障にはオンライン相談所は向いてない…
— こんぶ (@k00nbu) May 14, 2023

➡naco-do(ナコード)よりも口コミが良い結婚相談所を探す
怪しい?naco-do(ナコード)のサクラ事情と安全性

ここまでご覧いただいた通り、naco-doには「サクラ存在説」の口コミが特に見当たりませんでしたが、それはあくまで口コミ情報の話。
利用者がサクラに気づいていないだけの可能性もありますし、もしかするとサクラ情報だけ口コミが消されている可能性もゼロではないでしょう。

そこで、口コミ以外の客観的な情報からnaco-do(ナコード)のサクラ事情や安全性を評価していきましょう。
運営会社 | 株式会社いろもの |
運営年数・実績 | △(2016年) |
会員数 | ◎(12万人~) |
所属団体 | 〇(JBA/コネクトシップ/Rnet) |
認証マーク | 〇(マル適マーク) |
プライバシーマーク | ?(不明) |
入会審査 | 〇(有り) |
総合評価 | 〇(安全) |

それでは3つの観点で評価の詳細を見ていきましょう。
実績
1つ目の評価ポイントはnaco-do(ナコード)の過去実績です。
naco-doは創業10年以下のサービスではありますが、3つの結婚相談所連盟に加盟しており、大手結婚相談所と同等、もしくはそれ以上の会員規模になっています。
また、1年以内の成婚率は40%を超えており、業界最高水準の成功率を実現しているのも評価ポイント。

認証マーク
2つ目の評価ポイントはnaco-do(ナコード)が保持している認証マークです。
naco-do(ナコード)は業界で定められた運営基準を満たした相談所だけに与えられる「マル適マークCMS」を取得済み。
また、「プライバシーマーク」は取得取得しているか定かではありませんが、信頼性の高い連盟に加盟できていることから一定水準以上のセキュリティ体制が整っていると予想できます。

入会審査
naco-do(ナコード)に入会できるのは20歳以上の結婚・内縁関係のない独身の人のみ。
必要書類の提出はもちろんのこと、事前にビデオ面談を行っているため、身元証明100%の安心の会員と出会えます。

naco-do(ナコード)の男女レベルは?データから見る利用者層

男女比
性別 | 男性 | 女性 |
男女比 | 約56% | 約44% |
naco-doの男女比はほぼ半々。
やや男性の割合の方が高く、女性の方は倍率が下がるはずですので狙い目かもしれません。
年齢層
性別 | 男性 | 女性 |
年齢層 | 20代~30代 | 20代~30代 |
naco-do会員の約半数が30代。
また、20代も約20%の割合を占めており、40代男性も少なくないです。
そのため、年下男性・女性もしくは、年上男性を探しやすいかもしれません。
年収データ
性別 | 男性 | 女性 |
年収 | ~400万円:7% ~600万円:39% ~800万円:32% ~1,000万円:11% 1,000万円~:9% |
~400万円:33% ~600万円:38% ~800万円:12% ~1,000万円:3% 1,000万円~:2% |
naco-doの男性会員の多くが年収400~600万円。
600~800万円の割合も30%を超えていますが、1,000万円以上の高収入男性は10%を切っています。
そのため、ハイスペック男性を探している方は他の結婚相談所の方が探しやすいかもしれません。
職業データ
性別 | 男性 | 女性 |
職業 | 非公開 | 非公開 |
naco-doでは職業データが公開されていません。
ただし、年収の比率を見る限り、一般企業の会社員や公務員の割合が高いと予想できます。
naco-do(ナコード)の初期費用と月額料金

naco-do(ナコード)の主な料金コース(3ヶ月プラン)は下記の通りです。
初期費29,用 | 入会金 | 29,800円 |
活動サポート費 | 0円 | |
月会費 | 14,600円 | |
成婚料 | 0円 | |
お見合い料 | 0円 | |
紹介人数 | – | |
検索申込 | ~30名/月 | |
トータル費用(※) | 205,000円 |
※1年で成婚退会した場合の費用

なお、naco-doでは定期的に初月の月会費が無料になるキャンペーンを実施していますので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
naco-do(ナコード)の途中退会時の返金保証・違約金について
naco-do(ナコード)では、90日間出会いがなければ全額返金してもらえる返金保証制度を採用しています。
ただし、誰でも返金保証を受けられるわけではなく、返金条件をクリアする必要があります。
- 30件以上の申し込み
- プロフィール写真の撮影
など
基本的には初回面談で提案された内容を実行することが条件となりますので、詳しくは面談で確認しましょう。
おわりに


特に、マッチングアプリで婚活が上手くいかない人や最大限費用を抑えたい人にはおすすめね。

